Falanghina

ファランギーナは、カンパニア州で最も古く、最も広く普及している品種の 1 つです。1666年にナポリ地方の詩で引用されたのが最古の記録です。ファランギーナという名前は、ブドウの樹を支える支柱を指すラテン語のfanalgaeに由来すると考えられます。DNA鑑定の結果、ファランギーナ・ベネベンターナとファランギーナ・フレグレアの 2 品種存在することが判明しました。

成熟は遅めで酸味があり、トロピカルフルーツの香りが特徴で、フルボディのワインとなります。スパークリングワインとしても成功しています。シャンパーニュのジャックセロスもこの品種に着目し、スパークリングワインの生産に出資しています。

イタリア・カンパーニャ州のカルロ・マストロベラルディーノが2000年にFPSに寄贈したファランギーナが、FPS01クローンとなっています。ラグフェイズではこのクローンを2026年よりリリースする予定です。

関連記事

  1. 品種改良における病害耐性の見分け方

  2. 地球温暖化対策は品種?クローン?台木?

  3. ラグフェイズの花見

  4. ハウスで育成中のフリー化苗3306

    成長点培養

  5. サンジョヴェーゼ

  6. カベルネ・フラン

PAGE TOP